郷に入っては郷に従え。

自分の実家、南九州方面はTVなどで人が話すと字幕が出る。鹿児島と宮崎の県境なので薩摩弁に近いのだろう。イントネーションから単語にと至るところで標準語とは異なる。
小学校のころ札幌から南九州の都城に引越した。転校である。そこで帰国子女のような体験をした。標準語に近い札幌から字幕の出る都城へ。 友達の言葉が分からない、聴き取れない、それらしく喋れない…。先生に相談したらこれまた聴き取れない。外国だ。 たくましく生きた。暑かったし。
そんな自分も今では流暢になまっているではないか。実家に帰れば都会的広島弁を操るように思われているが。バイリンガルだろうか。
先日、地元の友達から素敵な都城弁で電話があり、やっぱり地元の言葉は暖かいねなどと話していたため思わず思いの丈を書き綴ってしまった今日。地元はだいにでんてげよかがね。(意:地元は誰にとってもすごく素敵だよね)